Link
OFFICIAL WEBSITE
■Back To Chill OFFICIAL WEBSITE ■Back To Chill TOKYO BLOG LINK ■GOTH-TRAD OFFICIAL WEBSITE ■GOTH-TRAD NEWS BLOG ■GOTH-TRAD MYSPACE ■dubstep forum ■dubstep-feed ■GetDarker ■Rinse FM ■SUB FM ■Dubstep.fm ■CLUB TRIANGLE ■Marginal records ARTICLE ■Column: The Month in Grime/Dubstep CONTACT ■BTC Contact Form ■BTC Drop Box on Soundcloud 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
毎回恒例のディスカウント情報です。 通常のチャージは¥2000(with 1drink)ですが、 下記のディスカウントをご利用になると大変お得です!!!! ![]() ●女性は”24時まで”入場無料! (ドリンク代¥500のみ) 24時以降は¥1500(with 1drink) ●BTCフライヤーを提示 →500円OFF ●スペシャル・ディスカウント 下記画像をモバイル端末で表示、もしくはプリンターなどで印刷してお持ち下さい! 男性はこれが一番お得です。 ![]() 以下、携帯専用ディスカウント ●モバイル版BTCブログをブックマークして エントランスで提示 →500円OFF ![]() それでは、ご来場をお待ちしています! #
by dubsteposaka
| 2010-07-31 20:28
| イベント
明日 7/29(木)21:00~より BACK TO CHILL OSAKA crewのHARUTAKA&MASASHIが、Club TRIANGLE 5F VIPROOMで毎週木曜日に行なわれているlivestreaming mobile party"Mobile Labo"に出演します。 お時間がある方は是非ご視聴ください。 http://www.filmelephant.com/mobilelabo/ #
by dubsteposaka
| 2010-07-28 22:11
Back To Chill OSAKAのブログをこちらに移転しました。 改めてイベントの紹介、そして次回8/1(Sun)のBTC OSAKAに出演するDJの紹介をしたいと思います。 ![]() [Back To Chill OSAKA] 2006年にスタートした国内最強ダブステップ・パーティー「Back To Chill」が、大阪TRIANGLEにて”Back To Chill OSAKA”を始動!!! UK Dubstepシーンの最重要レーベルDEEP MEDi MUSIKからのリリースとREBEL FAMILIAとしての人気も高いGOTH-TRADの信頼の元、大阪アンダーグラウンドシーンで頭角を現す”HARUTAKA”、ドラムンベースDJとしても評価の高い”MASASHI”を筆頭に、関西各地のシーンを支える面々で固められる。 この新たな重低音サウンドは現場でしか体感できない! ![]() 8/1(Thu) Back To Chill OSAKA @ 大阪Tirangle OPEN/START 22:00 Door:2000yen / 1drink with Flyer, Girls:1500yen / 1drink Girls:Before 24PM Entrance Free!!! [DJ] GOTH-TRAD HAMATAI (BANG A RANG) KOKORO b2b ENDLESS (Neo Tokyo Bass) HARUTAKA MASASHI GOTH-TRAD [DEEP MEDi MUSIK / Back To Chill] ![]() ミキシングを自在に操り、様々なアプローチでダンス・ミュージックを 生み出すサウンド・オリジネイター。 秋本"Heavy"武士とのDUBユニット“REBEL FAMILIA”のトラックメーカーとしても活動するなか、2005年にはMad Rave(マッド・レイヴ)と称した新たなダンスミュージックへのアプローチを打ち出し、3枚目のソロ・アルバム「Mad Raver's Dance Floor」を発表。 そこに収録されているタイトル”Back To Chill”が、本場ロンドンのDUBSTEPシーンで話題となり、2007年4月にUKの新レーベル”SKUD BEAT”から「Back To Chill EP(SKU001)」がリリースされ、6月にはUKの最重要レーベル、”DEEP MEDi MUSIK”から、12"アナログ「Cut End/Flags(MEDi-05)」がリリースされ、国内外のあらゆるアナログチャートで1位を獲得する。 9月には8カ国10都市に及ぶヨーロッパツアーを敢行。世界最高峰のダブステップパーティー”DMZ”で初となるライブセットで出演し、地元オーディエンスを沸かす。 2008年から2009年にかけて、ヨーロッパ~アメリカ~カナダ~オーストラリア~中国~タイでのツアーを行うなか、3枚の12inchとSkream、DistanceのRemixをUKのレーベル、DEEP MEDi MUSIK、Soul Jazz、Planet Mu、Disfigured Dubzなどから リリースする。 2006年より始動した自身のパーティー「Back To Chill」は、2009年9月から「Back To Chill OSAKA」もスタートし、勢いに乗っている。 国内外での精力的なライブ&DJ活動を行うなか、今後も12"アナログ、リミックスワークのリリースを控える。そして2010年のニューアルバムのリリースに向けて製作中。 GOTH-TRAD MYSPACE GOTH-TRAD blog HAMATAI (BANG A RANG) 大阪レゲエ界の黎明期よりシーンに足を運び、ダンスホールのキラーな魅力をいち早く探求した新世代の一人。フロアに刻むその音は ベテランを唸らせるキラーセレクトの嵐。 自ら海外へ行き、オーストラリア、NYなどでもPLAYを果たし、 またMCの使い手としてもその圧倒的なスキルに数々のアーティストのラブコールが寄せられている。 オールドスクールなマナーを心得た骨太な表現姿勢と、90年代以降のカオスを消化した斬新な感性は次代の台風の目として要注目。 HAMATAI MYSPACE (主な参加作品) THE HIGHERGROUND CONNECTION [DUB-I-ROOTS] STRICTLY DANCING MOOD VOL.1 FUTURE RAGGA SESSIONS [PART 2 STYLE] TRIBE CALLED WEST EP VOL.1&2 [WESTRIBE] AKIO NAGASE&LIVE J&HAMATAI / RUDE MAN EP [RUDIMENTS] Neo Tokyo Bass 日本人3人によるdubstepプロダクション&DJチーム。 メンバーEndless(Tokyo)、Kokoro(Glasgow)、Crash(New York) 3人とも同じ高校で知り合い、2002年頃よりKokoroとEndlessが楽曲制作を開始。後にKokoroはGlasgowに、EndlessはVancouver、CrashはNew Yorkに各々の音楽の為に移住。 2007年頃からKokoroがGlasgowでdubstepに感銘を受けDJ活動を開始。自身のパーティ"Hunt Them Crew Present"を地元のサウンドシステムB.A.S.S.と共に主宰し、SilkieやLD、Cotti等をGlasgowに初めて招いたりするなど勢力的に活動を展開する。 2010年夏、Mungo's Hi Fi Sound Systemと共にヨーロッパ9都市をまわるツアーを敢行。 2009年より日本に帰国したEndlessも東京でDJ活動を開始。Goth-Tradの主宰するBack To Chill等でプレイする。また2010年夏より青山蜂にて自身のパーティ"Beta Zone"を毎月開催する予定。 現在、New Yorkでジャズドラムの勉強をしているCrashも来年に帰国予定。 2010年、UKのグラフィティライターINSAとINKIEのヨーロッパツアー"Fool's Gold"のサポートとしてNeo Tokyo Bassのダブプレートだけを使用したプロモーションミックスをKokoroが発表。 DJ KOKORO MIX Neo Tokyo Bass MYSPACE ENDLESS MYSPACE KOKORO MYSPACE CRASH MYSPACE #
by dubsteposaka
| 2010-07-25 11:33
| お知らせ
|
ファン申請 |
||